ホンダコレクションホール

ホンダコレクションホール

今みてもかっこいい車5

今回はホンダ T360について紹介したいと思います。T360はホンダにとって最初の市販4輪自動車。当時、1963年(昭和38年)3月、特定産業振興臨時措置案(通称 特振案)が内閣に提出された。内容は鉄鋼業・石油化学・自動車産業は既存の会社以...
ホンダコレクションホール

今みてもかっこいい車4

本日はS500を紹介したいと思います。1963年(昭和38)10月に発売されました。ホンダ初の市販乗用車で4気筒・DOHC・4キャブレターエンジンの搭載により、当時の常識を超えた44馬力の高性能を発揮。また四輪では珍しい後輪チェーン駆動を採...
ホンダコレクションホール

今みてもかっこいい車 3

本日はホンダのN360を紹介したいと思います。1967年3月に販売開始され、前輪駆動方式(FF)を採用して広い車室空間を確保すると共に、1967年時点での軽自動車としては突出した最高出力のエンジンを搭載。当時の軽自動車界における「馬力競争」...
ホンダコレクションホール

今みてもかっこいい車 2

今回はホンダのバモスホンダです。バモスとはスペイン語で「みんなで行こう」の意味。その言葉通りユニークなスタイリングのオープンボディと広い荷台が特徴の、実用性と遊び心を兼ねそろえた軽トラック。
ホンダコレクションホール

今みてもかっこいい車

今回はホンダの車とバイクの写真を載せたいと思います。ホンダ Z前から見た形はかわいらしく昭和のテレビみたいな形をしていますが横から見るとスポーティーに見え後ろからはシュノーケルに見えとても個性的なルックスだと思います。